ハラスメント対策として小冊子を執筆いたしました。2017年5月末に販売開始
目次
第1章 ハラスメントが発生しにくい職場 発生しやすい職場
1.ハラスメントが発生しにくい職場
・コミュニケーションと支えあいの職場環境
・ソーシャルサポートが心の病を防ぐ
・「多様性」が認められ、活かされる職場
・叱責や批判に一貫性・納得性がある
2.ハラスメントが発生しやすい職場
COLUMN ハラスメントが個人と組織に与える影響
第2章 ハラスメントの発生しない「職場活性化」のポイント
1.追求型パワハラで相手を追い詰めていませんか
2.健康な組織に欠かせない「承認」
3.相手の問題点より「解決」に焦点をあてる
4.「解決」に焦点化した職場改善の進め方
5.「解決志向」による職場改善の5つのステップ
Step1 メンバーで「ゴール」を共有する
Step2「ゴール」に達したときの状態や様子をイメージする
Step3「リソース」を洗い出す、確認する
Step4「行動目標」を設定する
Step5 行動し、フォローアップする
1.「解決志向」による職場活性化の事例
2.「解決」に焦点化した個人行動目標シート
3.「解決」に焦点化した相談対応例
COLUMN 職場活性化に使える!「解決志向アプローチ」とは?
第3章 パワハラ・セクハラ・マタハラの基礎知識
1.パワーハラスメントとは?
2.セクシャルハラスメントとは?LGBT含む
3.マタニティハラスメントとは?
4.行為者にならないために必要なこと
5.被害者にならないために必要なこと
6.組織的な対応において必要なこと
* 本書は、平成29年3月1日までの法令等によっています。
発行所:株式会社清文社
ページ数 48
価格 定価 324円(税込み)
300部以上ご購入の場合、ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
なお、この小冊子は安価なため、お申し込みは10部単位にてお願いいたします。
ご購入ご検討の方は弊社問い合わせフォームよりご連絡ください。