◇外部相談窓口 年間12万円で外部相談窓口設置
◇記事紹介 パワハラ防止法の取り組みについて掲載されました。→記事はこちら
◇社内研修 オンライン、全国出張可能。内容はアレンジ可能。→カリキュラム一例
下記公開研修はすべてオンライン開催
◇無料研修「チーム・ウェルビーイングを目指そう「働き“場”改革のすすめ」
令和4年 8月23日(火)13:00〜オンライン(zoom)約1時間の予定。
対象者 メンタルヘルス・ハラスメント対策に関するご担当者
日時: 令和4年 8月19日(金)(受付中)
9月14日(水)(受付中)
10月19日 (水) (受付中)
11月16日(水) (受付中)
◇公開研修「ハラスメント相談対応研修」10:00〜16:00
令和4年 8月19日(金)(受付中)
9月14日(水)(受付中)
10月19日 (火) (受付中)
11月16日(水) (受付中)
◇公開研修「ハラスメント当事者事実確認研修」
日時:令和4年 9月15日(木)10:00〜16:00(受付中)
11月17日 (木) 10:00〜16:00(受付中)
相談対応研修受講済みの方の中で「関係各者への事実確認〜解決までの対応」を
学びたい方認定資格を希望する方向け研修。行為者事実確認、困難事例などを解決する方法も伝授。
令和4年 9月15日(木)10:00〜16:00(受付中)
11月17日 (木) 10:00〜16:00(受付中)
◇小冊子の販売
「知ろう!防ごう!職場のセクハラ・パワハラ・モラハラ対応」1冊400円
PDFよりパンフレットダウンロード可 2021年初版
「ハラスメントが起きない職場の作り方」好評販売中!1冊300円
中小企業を支援する!無料パワーハラスメント動画をご覧ください
パワーハラスメントを防止するための措置が、4月から中小企業にも法的に義務づけられました。
事業主に求められるパワーハラスメント防止措置に違反した場合は行政上の指導、勧告、公表の対象となります。事業主の安全配慮義務と密接にかかわる問題でもあります。今一度、自社の対策の点検を急ぎましょう!
ハートセラピーでは法制化に向けた、お役に立つ動画を無料で提供しております。
是非、ご覧ください。
楽しく学ぶ!パワハラ「業務の必要かつ相当な範囲を超える?とは」
ハラスメント研修、ハラスメント相談窓口の設置等、何かお困りごとや相談がありましたら
お気軽にお問合せください。
お問合せ先はこちら